トランク内の中央にあるグリルを取り外すことでDigicore808iに簡単ににアクセス可能。
CFの入れ替えやメンテナンス性も十分なデザインとなります。
サヴウーファー専用グリルは安全性と音抜けを考慮し、ハニカムデザインのグリルを作成いたしました。
システムデザイン
ソニックデザイン
Digicore808i(デジタルプロセッサーアンプ)
ソニックデザイン
UNIT-N55R(ワイドレンジドライバーモジュール)
ソニックデザイン
UNIT-N70R(ドアウーファーモジュール)
ソニックデザイン
SW-77R(サブウーファー)2台使用
ビーウイズ
Accurate A-50A(レギュレーター)
ドアウーファーモジュールの取り付けでは当店オリジナルバッフルを作成した上面に強度UPと遮音性UPを図るためにジュラルミンバッフルを使用いたしました。
オーディオの電源を強化するうえで欠かせないレギュレーターも同様にトランク床下に綺麗にインストールし安全性と美観度を向上。
洗練された電源においてピントのそろった音像定位を実現いたしました。
秋田県からご来店の「ルノー・ルーテシア」には、ソニックデザインのリファレンスシステムをインストールさせていただきました。
システムの取り付けでは、お車としての実用性を活かすとともにデザインの変更を最小限に控え、高音質再生に必要な要素をふんだんに取り入れております。
また、純正オーディオにはBluetooth機能が装備されており、純正オーディオ機能をすべて活かしたいという要望にお応えしたインストレーションとなっております。
カーゴスペースの作成では通常使用時に支障がでないようにカスタム化し、普段と変わらない使い勝手を実現いたしました!
純正ドアスピーカー部にはソニックデザイン/UNIT-N70Rをインストールいたしました。
取り付けでは、オリジナルインナーバッフルを作成し、さらなる強度UPを狙いオリジナル/ジュラルミン製バッフルを使用させていただきました。
※下段の画像でご覧いただけます。
純正スピーカーは、樹脂製のエンクロージュア一体型設計で、バスレフポートは下段に装備。
今回スピーカーの変更に伴い、もともとあった大きなバスレフポートダクトを塞ぎ吸音処理を行いました。
出口にはアルミ製のグリルを取り付け定在波をキャンセル!
スピーカー専用グリルも同様に作り直し、インナー取り付け時に起きる音のこもり音を軽減するとともに音の抜けを考慮いたしました。
ハイセンスなルーテシアのデザインとオーディオ機能を活かしたいという要望にお応えし、Bluetooth等の音声信号はソニックデザイン/Digicore808iを介して再生可能です。
お気に入りのスピーカーをインストールするにあたり純正の色彩に合わせ、Aピラーをカスタム化!
デザイン面では運転時に支障がでないように配慮いたしました。
UNIT-N55Rの特性が十分発揮され、リファレンスな音質に生まれ変わりました。
Digicore808i専用のハードキーはシフトレバー前段に取り付け操作性をUP!
またコンパクトフラッシュ内のデータ管理用に2,5インチの液晶モニターを埋め込みミラーリングできるようにカスタム化いたしました。
ラゲッジ床下には、サヴウーファー、Digicore808i、レギュレーターを収納し純正と変わらない使い勝手を実現いたしました。